《 アクセスログ解析 シェアウェア版 の設置と説明 》


主な機能

  • 自サイト内にアクセスしてきたユーザーのログを取り、わかりやすく表示するCGIです。
  • 日本語変換ライブラリ Jcode.pm( http://openlab.jp/Jcode/index-j.html ) を使用しています。
  • 自サイトのHTMLファイルにジャバスクリプトのソースを貼り付けることで、ログをとります。
  • 日別、曜日別など、さまざまな解析ができます。
  • 一部のサブルーチンを futomi's CGI Cafehttp://www.futomi.com/) から使用させていただきました。
  • このスクリプトを利用する上での利用規定には、必ず目を通しておいて下さい。スクリプトをダウンロードする場合、無条件に「シェアウェア利用規定」に同意したものとみなします。   [ シェアウェア利用規定 ]

CGIダウンロード

  • 以下の書庫(圧縮)ファイルをダウンロードします。書庫ファイルは LHA形式となっております。
    acc Ver 1.00

    acc.lzh


  • ダウンロードできたら 解凍 して下さい。以下のファイルが展開されたのを確認してください。
    acc.cgi
    acclog.cgi
    setting.cgi
    Jcode.pm
    cgigarage.css
    b016lis.gif
    b017lis.gif
    image.gif
    banner1.gif
    line.gif
    data ディレクトリ(ファイル×3)
    log ディレクトリ(ファイル×0)
    temp ディレクトリ(ファイル×15)
    readme ディレクトリ(ファイル×1)
    Jcode ディレクトリ

CGIの設置

  • readmeディレクトリはこの説明ページだけなので、設置終了後、削除してもかまいません。
  • お使いのサーバーで、「flock」のコマンドが使えるか、あらかじめ確認してください。使えないと動作しません。
  • 全体のディレクトリ構成例は以下のとおりとなります。トップディレクトリ直下に置いた例です。(かっこ内はアクセス権の設定値です。は使えれば推奨)

     [ ディレクトリ構成 ]

     index.html (トップページ)
       │
       └─ acc / acc.cgi [ 755 or 705 or 701 or 700]
               acclog.cgi [ 755 or 705 or 701 or 700]
              setting.cgi [ 755 or 705 or 701 or 700]
              Jcode.pm [ 755 or 705 or 701 or 700]
               cgigarage.css [ 644 or 604 or 600]
              b016lis.gif [ 644 or 604 or 600]
               b017lis.gif [ 644 or 604 or 600]
               image.gif [ 644 or 604 or 600]
               banner1.gif [ 644 or 604 or 600]
               line.gif [ 644 or 604 or 600]
               data ディレクトリ [ 755 or 705]
              log ディレクトリ [ 755 or 705]
              temp ディレクトリ [ 755 or 705]
              Jcode ディレクトリ [ 755 or 705]


  • acc.cgi acclog.cgisetting.cgiをエディタで開き、1行目のPerlのパスをお使いのサーバーにあわせてください。
    #! /usr/local/bin/perl の部分が、#! /usr/bin/perl となる場合があります。
  • ログをとりたいページに、以下のタグを書いてください。

    <SCRIPT Language="JavaScript">
    <!--
    document.write("<img src='./acc/acclog.cgi?");
    document.write("referrer="+document.referrer+"&");
    document.write("width="+screen.width+"&");
    document.write("height="+screen.height+"&");
    document.write("color="+screen.colorDepth+"'>");
    // -->
    </SCRIPT>

    ./acc/acclog.cgi の部分は、このソースを貼り付けたHTMLファイルからCGIまでのパスを正確に書いてください。

  • 以上でCGIの設定は終了です。下のファイルの転送を参考にして設置してください。

ファイルの転送

  • スクリプトファイル、ログファイル、HTMLファイルは「テキストモード」で、GIF画像は「バイナリモード」でFTPファイル転送します。ファイル転送の仕方は以下のページを参考にしてください。
  • 転送後、以下のとおり パーミッション を設定します。
    ファイル名 パーミッション 転送モード
    accディレクトリ 755 or 705 アスキー/テキスト
    acc.cgi 755 or 705 or 701 or 700 アスキー/テキスト
    acclog.cgi 755 or 705 or 701 or 700 アスキー/テキスト
    setting.cgi 755 or 705 or 701 or 700 アスキー/テキスト
    jcode.pm 755 or 705 or 701 or 700 アスキー/テキスト
    cgigrage.css 644 or 604 or 600 アスキー/テキスト
    b016lis.gif 644 or 604 or 600 バイナリ
    b017lis.gif 644 or 604 or 600 バイナリ
    image.gif 644 or 604 or 600 バイナリ
    banner1.gif 644 or 604 or 600 バイナリ
    line.gif 644 or 604 or 600 バイナリ
    data ディレクトリ 755 or 705 アスキー/テキスト
    data 内のすべてのファイル 644 or 604 or 600 アスキー/テキスト
    data/sosiki.dat 644 or 604 or 600 アスキー/テキスト
    log ディレクトリ 755 or 705 アスキー/テキスト
    temp ディレクトリ 755 or 705 アスキー/テキスト
    temp 内のすべてのファイル 644 or 604 or 600 アスキー/テキスト
    Jcode ディレクトリ 755 or 705 アスキー/テキスト
    Jcode 内の *.pm ファイル 755 or 705 or 701 or 700 アスキー/テキスト

  • 転送とパーミッションの設定が終了したら、acc/acc.cgi へアクセスして、初期パスワード "pass" と入力してください。ログ解析ページが表示されます。その後、「環境設定」の項目をクリックして、ここでも初期パスワード "pass" と入力してください。環境設定ページにアクセスできます。

    環境設定」ではまず、「ログ解析パスワード」と「設定変更パスワード」を必ず変更してください。

    トップページファイル」が初期値と違う場合(*.htm や *.shtml など)は、あなたのサイトに合わせて変更して下さい。

    サイト URL」と「acc ディレクトリ URL」もあなたのサイトに合わせて変更してください。

    その他の項目も必要に応じて、あなたのサイトに合わせて変更してください。すべての設定が終了したら、「設定を変更する」ボタンを押して、設定変更を終了してください。

    パスワードを変更したら、ブラウザのリロードボタンでアクセスしなおしてください。新しいパスワードが有効になります。

    これで全ての設定が終了です。ご自分のサイトにアクセスしてみて、ログが取れているか確認してください。

うまく設置できない場合

  • 各ファイルのパーミッションを確認してください。
  • CGIまでのパスがあっているか確認してください。
  • 転送モードがあっているか確認してください。
  • Jcode.pm を http://openlab.jp/Jcode/index-j.html のサイトからダウンロードして設置しなおしてください。
  • ログをとるためのジャバスクリプトに間違いがないか確認してください。
  • ジャバスクリプトがONになっているか確認してください。
  • #! /usr/local/bin/perl の部分、Perlのパスがサーバーとあっているか確認してください。
  • それでもだめな場合は、サポート掲示板でもご質問を受け付けていますが、必ずお答えできるわけではありません。どうしてもうまくいかない場合は、あきらめてください。

CGI-GARAGE